フロントブレーキ周り交換

ブレーキの効きというよりは、保守部品の入手性を考えたときに国内車のキャリパーの方が手に入りやすいと思ったのが最初の動機です。

で、キャリパー交換だと用品店ではやってもらえないので自分でやるしかない。
で、自分でフルード入れなおしたりエア抜きしたりする手間を考えるとキャリパーだけ換えるのはもったいない。
じゃあホースもマスターも交換しよう。
と言う三段論法(違う?w)でフロントブレーキ周りを全とっかえすることにしました。

用意したもの
ヤマハTT-R250用キャリパー ヤフオクにて購入。中古。
ニッシンラジアルポンプマスター 17φ
スウェッジラインメッシュホース 825mm(ちょっときついので850mmでも良さそう)
バンジョーボルト、アダプター各2 アダプターは45°の物だったような。
ホンダブレーキフルード 200ml位だったかな?

別にマスターはラジアルである必要は全く無かったのですが、
行き着けの用品店でセールをやっててかなり安くなってたので衝動買いしてしまいました。
キャリパーは使用するパッドが同じものだったので、確証は無かったものの着くかなと思い選定しました。


TTRのキャリパーのOHとしてピストン・シール二種を新品に交換し、取り付けしました。
内部のピストン径がほんの僅かに違いますが、外観上の寸法はEN純正と全く同じみたいです。

そしてメッシュホースとラジポンを取り付け、フルードを入れて完成です。
取り付け途中はフルードが溢れたりして相当必死だったので写真なんて撮る暇ありませんでした。
手順も少々曖昧なので詳しく書けません。参考にならなくて申し訳ないです。


うーん、マスターが車両価格の約1/9ってなんか本末転倒な気もするなぁ。

交換後の感想ですが、ストロークが短くなりタッチが硬くなりました。
純正の横置き1/2相当のラジアルマスターが無く、多少径の大きいものになったからでしょうね。

そしてブレーキの効きもかなり良くなりました。
ただ、キャリパー、ホース、マスターのどれを交換したのが一番効いてるのかはわかりませんw

尚、記事中ほどで書きましたが、TTRのキャリパーはEN純正キャリパーと内部の構造が僅かながら異なります。
なので、ピストンやシール単体での流用は残念ながら無理そうです。


フルードを扱うのは面倒で気を使いますし、何より命に関わる部品ですので安易に真似をするのは絶対に避けてくださいね。

戻る
inserted by FC2 system